福岡県朝倉市の秋月まだ行ってきました!
桜🌸で有名な場所ですが、秋月城跡で行われている「古都秋月 雛めぐり」では、野外の石段をひな壇に見立てお雛様が野外展示されているんです😊
わたしは今まで知らなかったのですが、昨年も展示されていたようです。
一体いつから始まったのかな?

【開催期間】平成30年2月24日(土)~3月4日(日)10:00~16:00
※ライトアップ 18:00~21:00
【駐車場】1回300円の駐車場が沢山。なぜか公営駐車場は400円。
野外雛人形展示
秋月城後の長屋門前に200体以上のお雛様が飾られています!
1回並べるのに4人がかかりで40分かかるそうな。けっこうな重労働😅
残念ながら、どのお雛様も比較的あたらしいお人形ばかりです。
野外に飾ることを考えたら当たり前かな💦
わたしは古いお雛様が好きなのでかなり残念。
夜になるとライトアップイベントも行われています🌟
縁側雛
のれんには「小さな 小さな 小さな おみせ」と書かれていますが、ネットで調べても該当するお店が出てきませんでした。残念。
縁側にずらりとお雛様が並べられています。
みんなでお茶会してるみたい。
お雛様の頭の飾りが、ちょうどいい具合に顔に影を落として、ちょっと不気味w
「ろまんの道」のお雛さま
「もだま」で有名な「ろまんの道」にもお雛さまが展示されていました。
秋月で見たお雛さまの中で、一番歴史がありそうな様子です。
たしか昭和20年代と書いてあったような…(←メモしてくるの忘れました)
なんかよく分からないけど、更に歴史がありそうなおじいさんキャラも。
ネットで調べてみたら、ひな壇の5段目に飾る「仕丁(してい)(衛士(えじ))」というキャラっぽいです。
そして、幸福が訪れると話題の「もだま」をゲットしてきました💓
別記事にまとめたので、興味のある方は是非ご覧ください!
近々、良い出会いがありそうなヨ・カ・ン!(笑)
ランチは「びっきぃ」でチーズバーガー!
お昼はここで食べました!
周囲の田園風景とログハウスみたいな建物がいい感じにあってます。
店内の様子です。
芸能人のサインが沢山ありました。
食べたのはチーズバーガーランチ。
チーズバーガー・ポテト・サラダ・ドリンクのセットで990円です。
やっぱりチェーン店とは一味違いした。
「ハートの石」発見ならず!
秋月のどこかに「ハート石」があります。
広いエリアを探すのは難しいので、勇気を出して係員の方に尋ねると、大体の場所を教えてくださいました。
…が、それでもわたしは見つけられずガッカリ😞
こちらは、ハート石を見つけた方のインスタ投稿です。 ↓